石狩のワシ派、タカ派

札幌と石狩川流域の猛禽類の狩りと子育てを動画で記録します。

タイガースに学ぶ「財務真理教」からの脱却

ステージ4のすい臓がんで闘病している森永卓郎氏が、日本を「財務真理教」の呪縛から脱却させる妙案を、畢生(ひっせい)の書の中で披露しています。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79806

税収の増加を目指すべき財務官僚が、なぜ増税しか考えられないのか。

その秘密は、

1.財務省内では、増税を「勝ち」減税を「負け」と呼んで、増税を実現した官僚は栄転したり、よりよい天下り先をあてがわれる。

2.さらに消費税率の引き上げに成功した官僚は「レジェンド」として崇め奉られる。

3.一方、経済規模を拡大して税収を増やしても、財務官僚にとってはなんのポイントにもならない。

というのです。

増税しても税収が増加するとは限りません。消費増税や所得増税により経済成長が止まると、むしろ税収は減少します。それが、失われた30年の現実です。

森永氏は「財務真理教」の呪縛から脱却するため、極めてわかりやすい例を提示します。阪神タイガースに学べと。

18年ぶりにセ・リーグ優勝を果たした阪神タイガースは、攻撃面で見ると、チーム打率が突出して高いわけではない。

しかし、出塁率はダントツの1位だ。その理由は、選んだ四球の数が圧倒的に多いからだ。

ヒットだろうが四球だろうが、塁に出るのは同じだ。

そこで岡田監督は、フロントに掛け合って、選手の成績評価で、四球獲得に与えるポイントを高めてもらったという。これにより四球を選ぶ選手が劇的に増えた。

森永氏は、タイガースにならって、財務省内のポイント制を変更しなければならないというのです。

変更点はシンプルです。

増税を主導した官僚にマイナスポイントを与え、経済拡大に伴う税収増を実現した官僚にプラスポイントを与えるのだ。

そのために官邸が財務省から人事権を取り上げ、個別に官僚の人事評価をすればよいのではないだろうか。

私は、森永卓郎案に全面的に賛成します。

「東京ブギウギ」の振り付けに魅せられる

朝ドラは、「おしん」の再放送以外、熱心に見た記憶はありませんが、最近、主人公が「東京ブギウギ」を歌い、踊るシーンにくぎ付けとなりました。

「東京ブギウギ」を歌いながら、主人公が胸の前で手をヒラヒラさせる振り付けに魅了されたのです。

ワン・コーラスに2回しかない希少なシーンで、その時、足は斜め前後にステップを踏んでいます。

https://www.youtube.com/watch?v=1cEYhaAXZfI&pp=ygUV44OW44Ku44Km44Ku44OA44Oz44K5

オリジナルである笠置シズ子の踊りを見ると、手は胸の前ではなく、左腰の低い所で動いています。若い美空ひばりの踊りも同じです。

https://www.youtube.com/watch?v=o-s6dWvtb1k&pp=ygUV44OW44Ku44Km44Ku44OA44Oz44K5

(「東京ブギウギ」は、この映像では最後の4分の1)

歌詞からすると、心がウキウキ、ワクワクするさまを表現しているので、左胸の前でヒラヒラさせるべきでしょう。

ダンサーとしての才能は、笠置シズ子より朝ドラの主人公の方が幾分高く、振り付けも朝ドラの方が洗練されているとしても、時代を考えると致し方ないかも知れません。

北帰行のオオワシ10羽超が石狩河口橋に結集

防風林の巣に、抱卵しているか、またペアの交尾が見られるかチェックに行きましたが、どちらもネガティブでした。

そこで久し振りに石狩河口へと回りましたが、嬉しいことに10羽を超えるオオワシを見ることができました。 

https://www.youtube.com/watch?v=jiSBOvINJCU

北帰行の途中、石狩河口に栄養補給に立ち寄ったものと思われます。 数年前に見たときは3月下旬でしたが、温暖化のため北帰行が3月上旬まで早まったのでしょうか。

前回は、川岸の氷を割って、凍死した魚を食べていましたが、今回は、川岸の環境が変わったせいか、餌を食べる様子は見られませんでした。

帰路、また防風林の巣に回りましたが、オジロワシとの出会いはありませんでした。

トランプ大統領待望論

私が信頼するエネルギーの専門家、杉山大志氏が、ユーチューブ動画で、

パリ協定離脱と日米エネルギードミナンス合意

と題する講演をしています。

https://agora-web.jp/archives/240304084345.html

非科学的で非現実的な世界のエネルギー政策を正常に戻すには、トランプさんが大統領となり、公約の通りパリ協定から離脱し、日本も同一歩調をとる必要があるという、とても説得力ある説です。

トランプ大統領が革命を起こすのは、なにもエネルギー政策に限りません。

トランプ大統領のひとことで地政学の問題点が単純明快となり、ボーッとしている日本人の目にも、厳しい現実の姿がクリアーに見えてくるでしょう。

憲法9条の改正には、某国のミサイルが日本国内に着弾するしかないか、と考えていましたが、むしろトランプ大統領に脅してもらう方が現実的です。

公約通り中国貿易に60%の関税がかかれば、優柔不断な日本企業も、ついに中国から手を引くことになるでしょう。

私の立場からすると、日本と世界にとって、トランプ大統領の再登場はいいことずくめであり、トランプ大統領の実現を切に願うものです。

昨年巣立った若ワシが防風林の巣に帰省

日経平均株価が4万円にあと半歩まで迫った3月1日、防風林に着くと異常事態の真っただ中でした。

嘴の先がまだ黒い若ワシが、巣の上の枝にとまっているのです。

https://www.youtube.com/watch?v=_L6RnF_m5n8

世代交代を迫るには若造すぎます。

クローズアップしてよく見ると、パッチリした目のこの顔は、まぎれもなく昨年この巣から巣立った若ワシです。

https://www.youtube.com/watch?v=_kSr3cqlknU

両親の戻った巣に帰省のつもりか、はたまた親から餌をもらう魂胆か。

いつからいたか分かりませんが、母親にひと睨みされて、若ワシは飛び去りました。

この間、3分程度でした。

しばらくしてペアは巣の補修に取り掛かりますが、見ている間、交尾する気配はありませんでした。

防風林のオジロワシ・ペアが交尾

人生初の冬のゴルフから戻り、明日から天候が荒れるというので、交尾シーンの撮影を期待して、快晴微風の防風林にやって来ました。 

https://www.youtube.com/watch?v=wfkDoXsALJg

巣の下には数人のバーダーが歩いているので、巣から100m離れた私も、車から出て筋肉痛の回復を図っていると、防風林に沿って南から、2羽のワシが巣を目指して飛んできます。

あわてて車へと戻り、撮影に取り掛かりました。

雌は、カメラのシャッター音を気にして、神経質にバーダーを警戒し、一方の雄は、バーダーを無視して、巣の補修に専念しています。

巣の中でも、何度か交尾のチャンスはありましたが、ペアの呼吸が合いませんでした。

巣を飛び立ったペアは、巣に近い防風林の木にとまり、交尾のタイミングを図ります。

2羽は互いに鳴き交し、交尾を試みますが、1度目は失敗します。

その直後、カメラのバッテリーが切れ、交換しようとしますが、予備のバッテリーを入れたポーチを、ゴルフ旅行には必要ないと、リュックから外したことに気づきます。

万事休すです。

1分後、交尾はめでたく成功し、2羽は仲良く並んでとまりました。

これで、3月上旬の抱卵は決まりです。

雄を待つオジロワシと2羽の若いシマエナガ

春の暖気と真冬の寒さが交錯する北国の2月下旬です。

天皇誕生日オジロワシの交尾を期待して防風林にやって来ました。 

https://www.youtube.com/watch?v=KIax5WyC68k

30分待った12時55分、雪に被われた巣から30m南の木に雌が飛来しました。

すぐに足元の枝で嘴をていねいに拭ったので、何か食べてきたようです。

産卵間近の雌は積極的に狩りをして、栄養をつけなくてはなりません。

一方、狩りの下手な雄は、厳寒のこの季節、餌獲りに大変苦労しているでしょう。

1時間待ちましたが雄は現れず、待ちわびた雌は翼を伸ばし、糞をして飛び立ちました。雄が戻っていれば、間違いなく交尾が見られたはずです。

これはオマケですが、前回の待ち時間に撮影したシマエナガの映像を添付します。

まだ純白になる前の、若い個体のようです。